免疫住宅のすすめ

この度、丸親建設の施工した免疫住宅が完成し、共同研究先である琉球大学工学部環境建設工学科に、免疫住宅の評価を依頼し、空気環境の測定、カビの培養、化学物質(ホルムアルデヒド)の測定を行いました。

この測定で、株式会社ウッドサークルと福岡大学の共同研究での発表が、実際に施工現場でも実証されました。
<測定結果: 空気中のイオン数 ・ 建材表面上の真菌類(カビ) >

人が一生のうちに体内に取り入れる物質の重量の56%が、自宅の空気といわれています。
その空気が人の体に影響を与えるという事は必然です。
“おいしい空気の吸える家”それが一番大切な事だと丸親建設は考えます。
一生涯で、一番大きな買い物である“マイホーム”。より安心で健康になるクリーンな空間、それが丸親建設のおすすめする免疫住宅 です。

※FFCテクノロジーは、水のテクノロジーです。抗菌等とは違い、化学物質(農薬)による処理ではないので、安心して施すことが出来るものです。
また、40坪の床面積で、床・壁・天井の表面材を処理する金額は20万円程度なので、低コストなのも魅力です。

FFCとは?FFCとは?

免疫住宅とは?免疫住宅とは?

琉球大学共同研究琉球大学共同研究

トピックストピックス